鯖寿司 愛好家のサイト    
 Home
鯖寿司について
郷土の鯖寿司
京都の鯖寿司

大阪の鯖寿司

八戸の鯖寿司

若狭越前の鯖寿司

鯖寿司の種類
生さば寿司

焼きさば寿司

とろ鯖棒寿司

バッテラ寿司


当サイトのご利用にあたって



(おすすめサイト)
豊かな生活を
おくるためのサイト
住まいを明るく
綺麗になりたい
美容の雑学

郷土の鯖寿司
◆京都の鯖寿司
 

鯖寿司は有名な京料理として、昔から京都の庶民の間で祭りや祝い事の席上で食されてきたご馳走です。(慶事のさば寿司【化粧箱入り】 )
福井県の若狭の海で獲れた鮮度のよいサバを塩に漬けて京都に運び、その鯖を酢で〆て骨抜きし、固めた酢飯の上にのせて味をなじませます。
鯖の上に薄い白板昆布を乗せるものもあります。

祇園祭や秋祭りなど季節を問わずに、祭や行事の時には欠かせないもので、昔から各家庭で作った鯖寿司で祝っていました。

昔はそれを室温で保存できるよう、竹の皮に包んで湿度を保たせました。
海から遠く、冷蔵設備のなかった頃の古の人々の知恵でした。
京・鯖寿司

◆京都老舗料理屋の「焼き鯖寿司」 京都の祭りや慶事には欠かせない

(鯖街道)
鯖街道とは、日本海若狭の海で漁獲された魚介類を京都へ運ぶための街道のことを指します。中でもとりわけ鯖が多かったため、「鯖街道」と呼ばれるようになりました。
現在では、狭義で福井県小浜市から京都市の出町柳までのルートを指します。
昔は若狭で獲れた鯖に塩をまぶし、一晩かけて京まで運ぶとちょうど食べごろになったといわれ、京の庶民の間で評判になりました。

鯖街道 若狭小浜


(鱧料理)
もうひとつ、京都の夏に欠かせない食材に鱧(はも)があります。
鱧落とし、ぼたん鱧、鱧の皮ときゅうりの和え物、鱧寿司など、独特の食材を「鱧の骨切り」というプロの板前の技で仕上げた料理が数多くあります。



≪京名物≫八光館 
塩鯖と丹波こしひかりを
使った京鯖寿司
京・丹波八木 八光館の1等品の塩鯖と
丹波こしひかりを使った鯖寿司。 
3,675円
ご贈答におすすめ「鯖寿司(化粧箱入り)」
祭りや慶事に欠かせない鯖寿司


京都老舗の料理屋が作った「焼き鯖寿司」

国産近海サバ使用 素材にこだわった「鯖寿司」

ご贈答におすすめ「鯖寿司(化粧箱入り)」

いづう:鯖姿寿司(1本2人前) お引換券

一度は食べたい 鯖寿司ランキング

1位:【京料理】 青板昆布仕立て「鯖姿寿司」
(京料理 下鴨福助)

2位:網焼き直火の焼き鯖寿司
(越ノ国福井 越前村)

3位:≪京名物≫八光館 塩鯖と丹波こしひかりを使った京鯖寿司
(京都丹波 八光館)

4位:越前名産 焼き鯖寿司
(越前名産工房)

5位:紀州和歌山名物早なれ寿司
(なれずし専門店!八っ房)

鯖街道で有名な福井三国町が生んだ絶品! 元祖 焼き鯖寿司


超特選 鱧寿司(豪華化粧箱入)

 Copyright:(C) lifelike00.com All Rights Reserved